「もしかして梅雨☔️?」ここ3日間は天気☀️がよろしくありません。
6号砕石を敷き詰め、ブロック塀にフェンスを設置
今日は天気予報をチェックしつつ『雨が降った時』と『雨が降らなかった時』の準備を整えてから、つくば市へ向かいます。
午前中は、外構2期工事最終工程のフェンス18m分の取り付けです。
フェンス取り付け中に雨が降ったとしても、柱に絡めたモルタルが雨で流されなければ問題はありません。
曲がった部分も違和感なく
ブロック塀が途中折れ曲がる箇所があるのでコーナー部材を挟み、格子の間隔を合わせる事で違和感を無くしています。
15時頃雨の心配がある為、柱に絡めるモルタルを少な目に投入し、仕上げは次回する事にしました。
南の空は薄暗いんですが、このまま曇り☁️で雨が降っても少量🤏であれば、午後からの作業も継続可能と判断。
庭を3方で囲う生垣
次の現場も同市内で、スネ雄の事務所方向(南)へ20分走行して、生垣の剪定と庭の草刈りを行います。
お昼前後に☔️が降ったなら、草刈りはキャンセルかな❓とも考えていました。
庭の草刈りもします。
天気予報の☔️マークが段々遅い時間帯へシフトしていくのを確認しつつ、庭の草刈り(濡れる足元から)を始めます。
カットした枝葉を回収し易くするのにブルー🫐シート💺を敷き、カットした枝葉をシート毎に即回収(掃除🧹)して行く。
刈り込み終えたら、枝葉の回収は手早く
この生垣の刈り込みは年2回なので、道路にはみ出している枝葉は極端に削りました。
反対に日陰で枝葉の成長が遅い部分は、軽く鋏✂️を入れる程度に抑えます。
何だかんだ夕方🌆まで☁️曇りで、雨☂️は1粒も降らず作業は無事に完了しました。
草刈りも無事に終了
2軒分の相異なる道具類🪚を濡らす事なく、2人分の作業をこなす。
月曜日は雨予報☔️なので、その分は稼げたかな⁉️