4年振りの積雪から気が付けば9日が過ぎました。
寒さでモチベーションが上がらないのと、雪解けが進まないのとで、ブログネタになれない燻り(くすぶり)作業や1人会議だった先週。
先月は現場を完結させるだけで手一杯で、1年を振り返る様な余裕すら無かった。
ある意味ラッキー🤞だったかな?
その最中に気が付いた事
それは、、、
「足し算を間違えて」取り溢しした現場を1件見つけた事。
2018年をある人が言う様な、ゴキゲンな1年にする為にケアレスミスは減らす方向で。
<<<
そんな感じで、本腰を入れる様な外周りの作業に中々移行出来ずにいた7日間。
流石に1週間も過ぎれば雪溶けも進み、そろそろいつも通りに動けそう。
約束の日から1週間(大雪から9日)後、やっと庭木の剪定と伐採作業に入ります。
<<<
今は空き家になっているK邸
庭木にハサミを入れなくなってから7年という歳月が流れ、原型を殆ど留めていませんでした。
1.5tトラック3台分の枝葉を排出して、見違える程サッパリとしました。
2日後の雪の前に終わってホッとしました。