土台ブロックが固まるのを待って、中に砕石を投入。
まさか前の業者さんの様にガラを入れる 訳には行かないので、家主さんと協議の結果、土、砂、砕石のうち沈下の影響を受け難い砕石に決定。
庭などに敷いても良い粒揃いの砕石が0.5m3(立米.りゅうべい)も入ります。
砕石を踏み固めして、天端にモルタルを一回塗りして表面を固めます。
この日から3日間は養生期間が必要な作業で1日数時間の作業が続きます。
台座をセンターよりやや後ろにセットして、土台の天端をモルタルで仕上げ塗り。
氏神様本体が自重で沈下するのを防ぐ為、一気に出来ません。
屋根も大人1人では潰されてしまう重さ
連休明け、天端のモルタルもしっかり硬化して氏神様本体のセッティングも完了。
ズレ防止のシーリングをすれば終了です。
1日で出来る事を3日間も使って、スケジュールがパツパツの時は手出し出来ない工事です。