やる事が今月に集中して、目覚まし⏰時計が鳴る前に起こされてしまう日が続いてます。
先ず手始めは同町内での掛け持ちブロック工事です。
「怒涛(どとう)なんて、チョット大袈裟じゃん?」と、言われそう。
イヤ、いや、今までのような正攻法で作業をしていたら、今月は35日までないと時間が足らない。
多少面倒でも、人や色気❓だってなんでも、工期を短縮出来る事があれば試してみる価値はあります。
ブロック工事は特にウチの場合、扱う道具がハンパなく多い。
たった30本程度のブロック積み
たった30本程度のブロック積み
だって、材料と道具で1.5tトラックの荷台は満載です。
多少大袈裟かもしれないけど、鍬(くわ)一本忘れただけでも作業効率が悪化します。
やたらと道具の多いスポーツのウインドサーフィンと同じかも?
その時は引率者の機転に助けられました
が、
わざわざ静岡県の海に遠征しに行って、ハーネスって言う腰痛ベルトみたいな道具を1つ忘れただけで海に入れない絶望感と言ったら…
分かりにくい例え話しですが、近所で同じ様な作業が、同日に終われる事の意味は同じ様な段取りをショートカット出来る。
それはとても意味のある1日です。
M工業さんの協力があって
台風の突風で倒れた塀の現場
と
竹林から侵入する『根』に苦しむ現場


の、ブロック積みが同日に完了です。