建物の解体作業中、ユンボのバケットでゴリっとやってしまったタイル貼りの通路。
補修を頼まれて、様子を見に行きながら、1週間ほど前にタイル用の土台を作っておきました。
本日、アスファルトの補修と同時進行でいきます。
タタキ材と呼ばれる水を極力入れずに混合した砂とセメントで下地を作る
既存タイルのメーカーは消滅しており、微妙に色合いが異なる別メーカーの似通ったタイルを貼って、周囲の欠けてしまったモルタルの塗り直しもします。
先行きが見えたところで
アスファルトの補修作業も開始。
どちらも床(土間)の補修作業ですが、扱う建材は水モノと油モノ
使用する道具だって別ですから、業者さんはそこら辺の事情を配慮して壊して欲しいものですね。