カウンター越しに見える赤マル印のシングルレバー水栓。
システムキッチンに組み込まれた水栓なのですが、引き出しや食洗機が邪魔で正面からの取り換えが難しい。
水栓の交換は何度も経験していますが、こんなケースは初めて。
そこで
今回はシンクの裏側にあるカウンターの腰板を一部切り取って、裏面からの交換に挑戦します。
カウンター正面の壁を切り取れば、裏面の壁が姿を現し、またその壁を切り取れば、今度はシンクの裏側の壁が出現する。
そして
やっと水栓ホースが顔を出します。
ここで、予定では水栓を固定する金具を取り外す為のパーツが見える筈だったのですが…下から覗き込んでもその形跡すら見当たらない。
気も焦り、独り言も多くなって、最終手段はサンダーでビビビッと切断。
全然プロとは思えない粗っぽいやり方ですが、兎に角取り外しには成功。
取り外した水栓を眺めてから気が付いたのですが、本体を固定する為に取り付けるベース
それを着脱する時のネジが水栓の正面下にあります。
そのネジを隠す為のカバーがグルりと旋回すれば、ネジが顔を出す仕組みになってます。
ただ、今回はそのカバーに水垢などの物質が蓄積して詰まってしまい工具を駆使したのにビクともしませんでした。
拭き掃除もカウンター板が背中合わせで水栓の裏にまで手が届かなかった為
これが作業のハードルを上げたの原因の1つです。
これで漸く本題に入れます。
一時はどうなってしまうのかドキドキでしたが、水栓の交換も無事に終わり、カウンターの腰板に蓋をしてクロスを貼れば完了です。
もう、ついでに、カウンター下の一面を内装屋さんに貼り替えお願いしちゃいます。