
地元工務店の外注作業その3です。
テラスのトタンを一部張り直すのと、屋根に登ったついでにプラフックを全交換。

どう頑張っても午前中に終わってしまい手持ち無沙汰に。
のんびり相方とランチを楽しんでから、次の現場へ移行する予定でした。
しかし
タイムオーバーでお目当てのランチに有り付けず…
悔いの残るランチを経て、次はモルタルの補修作業へ。

墜落の恐れがありそうなブロック塀
卓越した左官スキル❓を活かし、必要最低限(低予算でと言う意味)の補修作業をします。

雨☔️や雪☃️ の降り出す時間が気になりますが、今日はその心配はしなくて良さそう。
実際に手を掛けて行くと、細かい『亀裂』や『欠損』が見つかります。
補修はある程度の妥協は必要
自分の思う『結果』と相手の望む『結果』の狭間で、コレが『低予算での補修』の難しいところですかね?