
ここを訪れたのは随分昔だったような気がします。
今回、市から補助を受けてコンクリートを流すのですが、見積もりを出す前から色々な手続きが多く、心身共に疲れてしまいました。

と、言っても
やっている事はいつも通りだし、動き出せば、そんなモヤモヤは何処かにぶっ飛んでしまいます。
なのに、降り続く雨
中断する事もしばしば、けど、雨の止み間を狙いチョコチョコ。
ずぶ濡れになりながらも、快く重機のオペレーションを引き受けてくれた依頼主さんを加えた3人で進めます。
掘削、整地、残土運搬、枠、割れ止めと重機が無ければ、こんな分厚い砕石は突き崩すなかったでしょう。

掘削で出た残土(実際はRC)を運び出し、重機で均すのは家主さんにお任せ。
M工業さんとスネ雄で現場の外枠や割れ止め定木の固定を急ピッチで進行。
時々降る雨と水溜りで、シャツも靴も靴下だってビチョビチョになりながら、夕方に輪郭が完成する。
あと半日程度作業すれば、コンクリートを流す為の準備は終わるでしょう。
仕上げ作業に入れば、ココは相棒にバトンタッチです。