
さて、衝立の取り付けを再開したのは良いが、時々激しく降る雨で作業が思うように進まない。

今日の柱は、前回より太く長い。前回の反省も踏まえて、家主さんとのイメージの摺り合わせをして、柱を切り詰め、低い方の黄色◯の高さになりました。

豪雨の次は突風と日差し
雨が止んでくれたのは良かったものの、フェンス本体を設置する頃に吹き出した強めの風。
柱も高く、フェンス自体が風を通し難い構造でブロー(突風)が入る度にフェンスがグラグラするのには焦りました。
電灯、水栓、目隠しから紐や小石、モルタルに添加溶剤を加え
天候に悪態をついても現状は良くなりませんので、その場でやれるだけの事、全て行いました。

セオリー通り、柱を固めてから設置すれば、風でフェンスが倒されないか心配する事も無かったでしょうね。
その風のおかげか?暑さは半減??する中、慎重にだけど早く終わらせたい失敗の許されない端部フェンスの加工。
天候の所為で、イメージより1時間程完成が遅れましたが、作業の進行を妨げた2本の電話にも充分対応可能な時間には終了出来ました。