店舗のバックヤード?にあたる場所に、目隠しの高さ1.6mの衝立て(フェンス2段重ね)をL字に回します。

ポイント毎に置いたフェンスブロックに、レーザーレベルで水平の墨(GL)を出し、フェンスブロック(FB)を埋めます。
土だったら遣り方も出せて掘るのも楽々、コンクリートなら穴の補修も簡単でした。
今回は地面がアスファルト
と、言う事で、Fブロックの位置はピンポイントに、掘る穴の大きさは最小限を心掛けて。

先ずはコーナーを1本決めたら、両端の2本を掘って埋め、直角を確認する。
両端が決まれば、水糸を通し、真ん中のFブロックの配置を決めてゆく。

回りくどい方法と営業時間に被らない様長めの昼休みを取った事で、フェンスBを埋めるだけで1日掛かりになってしまう。
仕上げは2日後、午前中に終わらなければ、店のアイドルタイムを狙って終わらせます。
「本題には届かない」への1件のフィードバック