作業を開始して7日を超えました。毎回、1mmでも先へ作業を進めたいと脳ミソと身体を使い、帰宅後にその日のレポートを更新し続けるのは正直キツい。

レポートの更新を見送った7日目は、終始現場は賑やか(にぎやか)な感じでしたが、ウチは変化に乏しい地味で細かい作業が中心でした。
そして8日目


昨日の現場の点検に行った後でここに向かったので、到着したのは10時頃。
注文したサッシはバチッと嵌り(はまり)、調整も終えて、戸締まりも出来る様になってから室内の作業へ戻りました。

気の早い内装屋さんの為に、少しでも早く仕上げが出来る様に、右から左へ石膏ボードの上にキッチンパネルをL字に貼っていきます。
請負主さんが理解してない部分と、仕上がりが急遽変更になったのとで、キッチンパネルは2枚貼った(キッチンパネルと木枠が手元に無い)ところでストップ。

数十年振りにキッチンパネルの細工をしたけど、サンダーもコーナーも、そして両面テープもコーキングも全て使えて問題無し。
残すは、仕上げに絡む細かい木工事、そして外壁トタンが張れれば任務は完了します。
お待たせしております。
2週に渡る古民家再生と題したキッチンリフォーム。ここからもやっと開放されて、来週はいつものような動きが出来そうです。皆様あと2日程お待ち下さい。