

常連の大家さんからの依頼で、賃貸物件(戸建て)の修繕を一気に行います。

前回は台風絡みの保険が適応される工事でしたが、今回は経年劣化による自腹を切って行う複合修繕工事になります。

シロアリに食されスカスカになった部分をノミで削ぎ落とし、モルタルを詰め込み、柱を形成していきます。
大工さんだったら、こんな修理はしません。
詰め込んだモルタルが絡むように、ネジやラス網を固定し、時間の間隔を空けて2回に塗り分けして柱にしていきます。
1度、モルタルの塗り付けをして、水引き(周囲に水分が吸収されてモルタルが固くなる状態)を待ちつ間、別な作業(腐食した勝手口ドアにアルミ合板を貼る)を完了させる。

さて、
程良く固まったモルタルの上に、再度上塗りをして柱を形成する。
モルタルの硬化→数日乾燥した後、既存の柱と一緒に色付けしてしまえば完璧なんですが…それは、大家さんの判断にお任せします。