足元がバチっと決まって、中段〜屋根へと移行します。前日は材料が足りて無かったのもそうだが、足場になる脚立類が無かったから、中段より上の作業が厳しかった。
垂木クランプを使って木工事に

垂木を等間隔で縦方向に並べてパイプに固定し、トタンを留め易いように横方向へ桟木を流す。

垂木を何と無く等間隔に並べてしまい、屋根の直角を確認するのを忘れてしまった。
横桟と平行になるように、水糸を利用してトタンを並べ、バランスを調整したところでトタンを釘&ネジ留め。
キャップもしたし、棚の部分のパイプの長さも調整、クランプの増し閉めも確認済み。