
中1日空けて、継ぎ足したコンクリートの硬化を確認。水セメントが共に少ない砂を撒いて、タイルを貼るための下地を形成して行く。
土間との新規タイルとのバランスを考慮して、水勾配を作り水溶き片栗粉の様なドロドロのセメントを表面に流し、タイルを並べて行く。

何となく既存のタイルと合わせた目地、ついでに貼り直した階段と、大きさの異なる今風なタイルを一面、新しくしただけで雰囲気が変わります。
折角だから全面貼り替え
と、なりがちの工事ですが、相手の要望に合わせる駄目な部分だけの貼り替えでも充分賄えると、証明された工事になったんじゃないでしょうか?