元店舗だった場所に20m程のL字にブロック塀を作る工事。ブロックは3段積みなので、コンクリートを切り裂き、土間のコンクリートと良く馴染ませる予定です。

「下が土なら掘るのは楽なのにね。」と、お隣さんにも声をかけられましたが、この状況下でもやれる最高のパフォーマンスを引き出して来ました。

やっとの重いでコンクリートに切れ目を入れ、粉塵に撒かれ白くなり、ゲリラ豪雨に打たれ、1日掛ってこれだけの作業で終わってしまう。
2日目からが本番と息巻くも…
こちらと同時進行する浴室床のタイル貼り替え工事が始まる。

家主さん達がお風呂に入れない時間を今日だけにしたくて、何が何でも本日中に仕上げて欲しいから、タイル剥がしを勝って出ました。

ひと汗かいて、午前分の集中力を浴室に置いてきた感が否めませんが、午後から漸く本題のブロック積みがスタート出来る状態に。

溝はザックリとしか削って無いので、真ん中の辺りはブロックの下端を1〜2cmカットしなければ、水糸を越えてしまう。

ブロックを切ったり、土間モルタルを盛ったりして1段目を並べ終えて、残っているモルタルで、溝の隙間を埋めました。
雨の多い時期は、地面(屋外の床)の作業はやれるタイミングで進める。
子供の習い事の送迎には間に合いませんでしたが、この思い付きの十数分の行動が来週の状況を一変させます。