
先週の日曜日に排水の詰まりの原因を探りにやって来たら、どの桝も溢れんばかりに排水で充満している。
この日は、原因が見つけられず(今思うと検討外れだった)、別な作業だけ終わらせて退散しました。

日を改めて色々捜索したところ、遂にその原因の合流桝を発見する。
実は、排水管(L型に曲がったトラップ)は、臭いが上(室内)に入ってこない様に、パイプをワザと湾曲させて水で蓋をする形状にしている(洗面所の排水管がS字になってるのがソレ)。

長い間、配管の掃除はしてないようなので、悪臭予防のLボを外した瞬間、大量の汚水がドドっと流れ込み、更に信じ難い大量の…が出てきてビックリ‼️
白桃の缶詰みたいに太い脂カスと、ざる蕎麦の並盛り程の髪の毛の塊

全て出きった後は、桝(ます)とパイプ内を洗浄し、こびり付いた脂カスもしっかり削り落としました。
と、1軒目は無事に完了し、意気揚々と2軒目のロータンクの漏水を止める為、原因を解明して、部品を方々探し回ったんですが入手失敗。
残念!再度出直しとなる2軒目のトイレは、部品を取り寄せてからの作業となりました。
