先日の基礎が固まった頃なので 本題の衝立を組み立てていきます。

柱をモルタルで固めて、フェンスを1段目、2段目と重ねていきますが、自重がそれなりにある為、モルタルを固めるのに時間的な間隔を取る必要がありそうです。
フェンスブロックの穴(空洞)が均一とは限りません。
多少の歪みやズレがあるので、柱のトップと下側の2箇所に水糸を通して、柱の通りを均一にする。

そして、
モルタルが半乾きで融通が利くうちに、1段目のフェンス(下側の衝立)を固定してしまいます。
下のフェンスを取り付けする時に、柱の水平も合わせてしまいます。

1段目の最後の1枚を加工(切って長さを調整する)して、柱にモルタルを更に注入したら2段目へ。
その加工作業が1時間くらい…
フェンスをバラバラにして、上下の桟を切って、真ん中の格子部分を裁断したら縦枠をネジ留めしたりと…結構面倒なんです。

2段目も同様な作業を繰り返し、柱の元のモルタルを仕上げれば完成。
FBとフェンス下の空間に突っ張り棒を立てて、硬化までの万が一の沈下に備えています。