先週の木曜日の続きからになるのだが、溝を掘っていていきなり、不運な事態と遭遇する。

新しく温水器へ接続する為の溝を掘削中に、その下にあった既存の地下水の管を傷付けてしまい漏水。
幸先の悪いスタートである。

終点の地下水と水道の切り替え部分は、相談役のSDさんにお任せして、水道との接続地点は写真奥のRに湾曲する管を切断して連結すればOK
の筈だったのに…
今回ばかりは勝手が違いました。
既存の配管は塩ビでは無く、ポリエチレン管で表皮がゴム製でやや太め、通常のソケットでは対応不可。
取り引き先の資材店では、材料の調達は困難な為、隣町のホームセンターにて材料を調達します。

特殊で扱うのも初めての継手は、接続後に派手な漏水をして、ここから配管のやり直しを迫られる。
まぁ、いつもだったら『苦戦しながら終わりました。』と、ハッピーエンドとなるんですが…
毎度毎度、こちらの都合の良いストーリーには程遠く、日没まで残り時間僅かとあっては、必要最低限の通水処理をするのが精一杯でした。
ギリギリのところで勝負にいって、ギリギリの部分で交わされて撃沈してしまう…材料もギリギリなので、帰り掛けに調達し、記事を投稿後、気持ちを切り替えたら、宿題は翌日に持ち越しです。
