金網フェンス交換作業の2日目は、面倒な柱をの交換や変則的な箇所も無さそう。

連続したフェンス(部分)が2箇所なので、もしかすると昨日よりも断然早く終わるかもしれません。
完全に油断していました。
連続する4枚のフェンスを剥がし、金網を入れ替えて、1つ1つ交換する過程で、小さなイレギュラーが起こる。
明らかに金網の幅が足りない所がある。
4枚中1枚だけ20cm幅が広い金網があり、結果的にその辺からリズムが狂い出した気がします。
新規の金網は針金で1つ1つ区分けされ、予備にクネクネ曲がった1本の針金が入っていて、それで数センチの距離を微調整します。

その「足りない」とか「長過ぎる」などの調整をするには、いちいちフェンスをフレームが外す必要があり、Lに折れ曲がった箇所は、3回も着脱作業する事になってしまう。
『たった6枚の金網を交換するだけで、1日掛かりとは…』

焦れば焦る程、行動が上手くいかないと言うサイクル。
ここは開き直って、今出来る事を出来る限り進めていくしか方法はありません。

2日間で金網フェンスの交換という、最低限のノルマは達成したし、この施設内の次の工程は来週に持ち越します。