金網の撤去が終わり、次は丈夫で(金額的に)お手頃、でもちょっと錆びに弱いメッシフェンスの設置です。

この日は長女同伴で、作業にあたります。
新規メッシフェンスは水平垂直直角にするのは当然のことですが、既存の金網との絡みがありますから、最初はそれを見ながらフェンスを固定して行きます。
先週の長男の時には、自分の事で目一杯になってしまったので、今日の長女にはしっかり働いてもらえるよう準備は怠りません。
午前中にフェンスを1組設置し、感覚を掴んだところで、奥の作業し難い通路部分の取り付けに入ります。

1番目立つメンイの8m部分はそれからです。
フェンスを全て入れ替えると、敷地の中外の往来が難しくなるので、外側の出来る事をしっかり終わらせた後に最後の一枚をセットします。
フェンスの柱を前日に固定するのが通常の方法ではありますが、既存と新規のフェンスを共存させるのなら、柱と本体を一遍に固定する方が融通が利くし、フォローし易いと思います。

フェンス設置箇所が離れた位置にあり、高さ1.2mで仕切られた内外の往来は面倒でした。
今日は長女に沢山助けてもらった感があります。