天気にも動じずに

今日が雨☔️が降るとは、全く予想していませんでした。

朝はインターネットを見ないし、勿論TVも📺見てないので、今日の天気は寝耳に水的な感じなんです。

前日に天気をチェックしておけば…と、嘆いても仕方ありません。

今日やらねば先送りになってしまうので、脳味噌🧠をフル回転させて、花壇の一部を積み直す作業を開始します。

既存ブロックも斜めにカットして解体を完了する

朝一はまだ、雨が☂️降っておらず、解体作業はスムーズに終わる。

そして

ブロックを🧱積んだ頃に雨がポツリポツリ☔️と降り出し、身体が濡れ過ぎるのを避け一旦休憩。

断続的に雨が降り、一旦休憩

少し雨が小降りになった頃を狙って、天端ブロック🧱を積んで花壇が完成します。

さて、

問題の土間モルタルですが、水引きを短縮(コンクリートは鏝を通す度に水分が表面に浮き上がる)する為に、最下層は水を入れない空練り材を投入し。

天端も決まり、最下層に空練りのモルタルを投入して、ハンマー🔨で叩く

中塗りは通常のモルタルを均し、表面のモルタルは急結剤を入れて硬化スピードを早めます。

表面が固まるまでの数時間は、ビニールで覆い、雨垂れの跡と鏝波が出来ないように、何度か鏝を通して午前中に完成です。

土間を仕上げる為にビニールテープで覆います。

投稿者: スネ雄

最近連載を再開したアニメの影響で始めた野球では、イレギュラーで情熱が持てなかった幼少期。 中学生の頃「他人が真似出来ない事をやりたい」と文集に書き、県内で4校しか無いマイナーな部活で現状を知った10代。 仕事以外でも何か『生き甲斐』が欲しくて、水に絡む運動で派生していって、行き着いた先がウインドサーフィンでした。 運動神経は良い方ではありませんが、身体を動かす事は好きで、「技術が有れば生きて行けるのでは?」と言う、安易な考えで職人の世界に入って、もう、四半世紀。 先代が一貫して継続していた、お客さんとの『昔からの親友』の様な姿勢が、自分にも出来ないか?日々模索しています。 日々情報を更新しているサイトを通じて、ウチのサービスが沢山の人目に留まり、欲してる人達に拡散してくれたら嬉しいです。 2018年6月から独立し、便利屋業20年目にして『住宅診断』や『DIYのコンサルティング』にも参入します。 『沢山の人に』と言いつつ、活動エリアは千葉県と茨城県との県境で、事務所(利根町立木)から車で1時間圏内に限定しているのですが… お陰様で、お問い合わせを頂いてから、工事に至るまで常時1ヶ月半待ち、年間の案件は220件を超え、1人力ではチョット限界を感じています。 ブログを開始して10年を越え、この『主観的視線』の2ndブログを『ガテン系コピーライター』として、あなたの目が釘付けになる様に更新しています。 人生80年で半分が経過し、周囲には「今が1番良い時期」と、言われて、『嬉しいような、物足りないような』気分で日々、前に前に進んでいます。 引き続き主観的なblogをお楽しみください。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。