週間天気予報では、火曜日は雨☔️でしたが、ここ数日で曇り☁️に変わった為、予定を前倒ししての工事となります。
この日もあまり天気は良くありませんが、細かい作業が溜まっているので、まとめてやっつけたいと思います。
1軒目はこちら
築40年越えの賃貸物件の朽ちてしまった雨戸の敷居を交換します。

数年放置プレーだったので、そろそろ解体を考えていたと言う大家さんでしたが、突如借り手が現れてしまった為に慌てて修繕工事👷♀️をする事になりました。
そうと決まったら今すぐにでも入居したいのが借主の心境。
「雨戸が閉まらないと部屋が外から丸見えで、荷物が運べない」と、連日の電話攻撃(多分)に大家さんも参っている様子(電話越しですが…)だったので、スケジュールの合間🗓を縫って敷居の交換をねじ込みました。

2軒目は門扉の取り付け

既存の門扉を撤去して、新規門扉を組み立てます。
柱の下にモルタルを投入して、紐や材木でガチガチに固定して一晩寝かしたら、翌日に微調整や仕上げをする流れです。

もしも、途中で本降りの雨に降られたとしても…どちらの工事も雨☔️の影響は少ない筈です。
会長と手分けして作業を進めていましたが、昼からの雨☔️で予定が予定通りに進まず、当初の予定よりも2時間程オーバーしてしまう。

時間は無駄に掛かってしまったけど、ノルマは80%達成して本日は終了です。