初日からロケットスタートを決めたい火曜日、朝イチからあってはならないミスを犯してしまう。
基礎工事から10日が過ぎ、どんな状況にも対応出来るように準備した筈が、肝心の取説の入った部品箱を大事に保管したまま事務所に忘れてしまう。
あぁ、通常なら速攻で事務所に取りに戻るでしょうけど、後悔の念は一旦置いておいて、もうここは思考を切り替えて、気になっていた別な作業を先にする事にします。

午前中はそれで場を持たせ、家主さんには少し早めに昼を食べに行くフリをして、速攻で作業場へ戻り、取説の入った部品箱📦を積んで、お弁当を7分で済ませて往復1時間程度で現場へ戻る。
ここから漸く本題のガレージ組み立て作業に入ります。

土台、柱、後や真ん中と正面の桁や母屋を順番に差し込んでネジ留めし、歪みや転倒予防に壁を四隅に仮固定して、2日目を迎えます。

組み立て2日目の流れは、屋根を中心に窓や扉🪟の取り付け辺りを狙っています。
屋根は奥から手前に張り進めます。

このガレージの屋根は結露防止策が施されていて、いつもの感じにはいかないようです。
ノーマルな屋根だったら必要なかったパーツがチラッと出てきた為に、一旦張り終えた屋根(ネジ留め終わったと言う意味)を剥がし、再度忘れたパーツを差し込むと言う二度手間。
内心諦めて帰りたい気分をぐっと堪え、何とか気を持ち直して、窓とドア(フレームのみ)まで着手。

あと少し、もう少しというところで時間切れとなり、志し半ばの組み立ては来週まで持ち越しになります。
「連日のミス in 稲敷市」への1件のフィードバック