今日は久々に感じる暑さの中、コンクリート打ち込み準備を中心に作業を進めます。
前回は再生砕石を撒くまででしたので、プレートを走らせ締め固めをしてメッシュを敷き、排水枡や目地にテープで養生を施します。

手前の板は道路と敷地の境目なので、そのままコンクリートと一緒に埋め込みます。
近い将来に舗装のやり直しがあった場合、境界線で縁を切ってあれば、工事の際、こちら側が傷付く心配がありません。
アスファルトとコンクリートは相性が悪いのは承知で、道路側にもコンクリートを流しておきます。

表側の掘削で出た土は、とりあえず裏の通路へ運び入れて、石を拾いながら整地をします。

汚水管の蓋が地面とスレスレな為、管を嵩上げして仕上げの6号砕石を敷き詰めた時に、埋もれない高さになるように調整します。
ポスト📮の足元の花壇も完成し、建物の北〜東側の通路も整地をしてプレートで締め固めも終了。

久々に暑いなぁと思う1日でしたが、コンクリート1回目(およそ5立米)の準備も整い、その他諸々の準備も完了します。