今日は2件分の植木の伐採🪚と処分もます。
以前お世話になっていた友人でもあり先輩からの依頼で、普段ならお断りする活動エリアギリギリアウトな場所です。

植木も数年手付かずの状態だと、日当たりが良い部分だけが爆発的💥に伸びてしまいます。
更に放置すれば、剪定だけでは収拾が付かなくなります。
伐採はある程度DIY可能ですが、切った枝葉を片付ける&処分する為に車等が必要です。
と言う訳で、オーナーのOさんからの🆘要請を受け参上しました。
1棟目

低い木はサツキ、背の高いのはツゲ?でしょうか?枝葉が上下に伸びまくり、幹に手が回せません。
長く伸びた枝(直径1〜3cm)を鋏で切り、手が幹に届くようにスペースを確保する。
剪定が行われてから相当経つのか?伸びた枝同士が絡む部分もあり、幹を切るまでには時間を要しました。
身体が入るようになれば、幹の又部分からブツブツ切って、太い幹を残し、枝葉を優先してダンプの荷台に積み上げる。
最後に幹をチェーンソー⛓で根元からブツリ。

そして2棟目

か細いサツキ?を根元から切って、足元をキレイにしたら、最後に大物のヒイラギのような尖った葉っぱの木の枝を切り落とし、切った枝葉を荷台に積み込む。
今回は2軒分なので、ただ積み込むとモリモリしてしまう枝葉は、上から自重で踏み固めて潰しながら積み込みます。
踏んで踏んで、踏みまくって荷台のアオリ(コンパネ1.8m×0.9m)を越えない高さまでに納め、ロープで縛り1日で伐採🪚から片付けまで終了です。
