
カーポートを何とか仕上げてからの数日間は、実質働けていません。
いや、現地調査や打ち合わせなどの話し合いはしてましたけど、我々は現場で動いてナンボな割合が大きい事は確実。
それで、スネ雄君の心の声が僕にこう言います『今週の土曜日は働いた方が良くない?』と…
3日振りに太陽☀️が顔を出す事から連休を返上し、2日振りの実働となります。
朝のうちは屋根は滑り易く、少し様子を見てお昼近い時間帯からの始動。

梯子を使って登った元店舗(現在は倉庫)の屋根は、塗り替え(ペンキ)と張り替え(トタン)の狭間にあり、ギリギリ塗り替え出来そうな状態でした。
と言うことで初日は、状況把握と材料の調達。

3〜4箇所にコロニアルの亀裂や欠損に伴う漏水したと思われる怪しい部分もあって、塗装の前に終わらせる補修は増えました。
ある程度は予測していたけど、一生懸命修理するとなると追加追加の嵐が巻き起こる為、金額内に収まるギリギリセーフな内容で乗り切ります。
2日目以降で、屋根の寄棟を下地を入れ替えて棟板を一新します。

連休中も雨が降りそうな予報が出ていますから、雨漏りしている箇所の修理など少し進めておきます。
「直感を優先して」への1件のフィードバック