
およそ75平米内装リフォーム工事👷♀️が、予定を前倒しして、急ピッチにスタートします。
現場が5階建のマンション最上階なので、必要な道具類を部屋に運び入れるところからです。
材料の殆どは家主さんが準備してくれるのですが、5階建ですがエレベーター🛗は無く、朝から階段を5往復はしました。
普段は、戸建ての工事👷♀️がメンイなので、些細な道具🪚をイチイチ1階にまで取りに降りなければならないのがとても面倒臭いです。

初日の前半は、クロス屋さんと壁紙剥がしを進めて、後半からはシステムキッチンの解体作業です。

壁(下地)がコンクリートだったり、年式が古い建物だったりで、配管も施工方法にも現代と少しズレを感じます。
その所為もあって、シンクや戸棚、レンジフード外しは想像を越えて苦戦を強いられます。

本当は巾木外しもやれると、容易に考えてましたけど、それは2日目にお預けになりました。
バラした既存のシンク類を、5階から1階へ運び出すのにも細かく分けて(割いたり、バラしたり)でないと、単独では運べ無い。
仮にクロス屋さんが手を貸してくれても、2人で担ぎ出すのは現実的とは言えませんからね。
初日の頑張り⁉️のお掛けで、2日目からリビングのクロス貼りがスタート。

5階を往復💦💦💦
もう、それだけでも十分お疲れ様です。ご苦労様です💦
ただ、歩くのと機材を持って運ぶのとでは、全く違いますからね
ホントにご苦労様です💦💦💦
いいねいいね: 1人
ありがとうございます。
住んでる方は毎日ですからね。
大変ですよ。
いいねいいね: 1人