今朝、宿泊学習に向かう長女は早起きでした。

マンションリフォーム4日目
この日のノルマは、13.5帖分のリビング遮音フロア工事を終わらせたら、和室に移動します。

クロスの貼り替えは、洗面所から北側の4.5帖の洋室へ移行するそうです。
お互いが邪魔にならない最善の場所で作業を進めます。

フロアとボンドの取り扱いに慣れたところで、午前中にリビングの床を貼り進めます。
最後の1列を大工さんに預けて、スネ雄は次の和室の準備に取り掛かります。
下地の垂木が足らず、昨日は中途半端に終わってしまった和室の下地作り。

大工さんに尻を叩かれるように下地は完了し、間髪入れずにフローリング工事に移行します。
張り出し1列目と終点の切り物は大工さん任せて、スネ雄はボンドを床に塗る作業と板を並べる作業を担当します。
釘留めが不要なので、手で押すだけでも充分サネは挿さりますが、『大工サンと言えばハンマー🔨で叩き、ノコギリで切り取って床を張る』のが身体に染み込んでしまっている為、
脇で見ていて、ぎこちない動きが多い気がしてなりません。
ボンドははみ出すと即拭き取りが必要(跡が残る)で面倒臭いので、今回はタイル張りなどに慣れているスネ雄の方が適任な気がします。

クロス洋室の壁と天井の貼り替えが終わり、我々と入れ替えで、2日目にやり掛けだったリビングの壁紙を張り出していました。