
雨の日の作業2日目は、入り口付近の大きな面が張り終わって、最後のトメの部分から、次のエリアへ徐々に移行します。
この日も結局15時頃まで雨が降り☂️続き、コインランドリーの利用者が午前中から常時居る状態が続きます。
利用者の邪魔にならない部分を中心に進め、ドラム式洗濯&乾燥機など機器を避けつつ建物の奥へ張り進めます。
入り口や乾燥機付近は、床の凹凸が酷くてコーキングやパテなどで、床材(アクアガード)の段差を少なくし、いや、逆に段差を消さないとサネが細い溝に挿さらない。
ある目立たない部分は、辻褄合わせでサネやホゾをカッターで削り、コーキングベッタリで設置した場所もあります。

今日の張り出しの感覚では、下地処理は不要で床材を並べられそうです。
2日目は4箱(約10平米)ですが、朝の雨でお昼頃からのスタートだったのと、面倒な棚や機器に絡む細かい箇所を中心に進めたので見た目以上に仕上がった感があります。
