
コインランドリー内の床の貼り替え工事は3日目👷♂️を迎えます。
残りは25平米くらいあるので、この日1日での仕上げは難しいかもしれませんが、行けるところまで頑張ります。
始まりの2日間は、雨で外気温も低く、室内での作業は最高でした。
今日は、日が当たる右側(東)は熱さで頭がボーッとする感覚に陥ります。
昨日まで入り口から奥のエリアは、人の出入りが激しかった為、やっと奥の洗濯乾燥機の手前側の床に着手出来る感じです。
ところが、今までの2日間まではないものの、大物洗いやまとめ洗いする人がチョコチョコやってくるんですよね。

そして、1番心配されるのは、左右バラバラに張り出した繋ぎ目
入り口から右端、そして奥へ張り進めて行ったアクアガードが、左側通路と上手く接続出来るのか?
接続には一応成功します。

ですが、
床材同士を繋ぐサネとホゾの幅が少な過ぎる為、微妙に凹凸があったり全体で40平米を超える様な床で使用すると、繋ぎ目の辻褄が合わなくなってきます。
それを無理矢理合わすとサネが折れたり、板と板との繋ぎ目にあり得ない隙間が出来たりと、余計な手前が掛かりリズムも悪くなってきます。

工事の完結を狙った3日目は、最終的に20平米張り終えたところで終了。
もう、集中力も切れてしまったので、気持ちを切り替えて、残りは別日に望む事になりました。