以前DIYで設置した柵(ラティス)を解体して、また同じようにラティスを使った柵を作ります。

柱がコンクリートですから、今回スネ雄が作業するので、別な材料を使った衝立にする事を提案したのですが、予算と対応年数の兼ね合いで、既存の柵と同等の物(金額と品物)で再現することにします。
柵の高さ(GL)を揃える為、ラティスを固定する下地(垂木)をコンクリートの柱に固定します。
前回は針金で下地を縛っていましたが、ハンディーマンはコンクリートビスでガッチリ垂木と柱を結び付けるます。

プラス、ステンレス製の針金で下地と柱を結びます。これで下地の固定は完璧とします。
隙間時間を活用して、先週準備した衝立の取り付けを再開

時間に限りがあるので、柵(木製ラティス)の下地に防腐剤を塗って腐食を抑えます。
今朝の雨は想定外でしたが、前日に防腐剤を塗っておいて正解でした。

コンクリート柱に柵と垂木がしっかり固定出来ているので、上場はコンクリートネジだけで大丈夫そうです。