
このブログではお馴染みな光景ですが、今回はDIYの難易度はMAXに近いのではないでしょうか?
既存のブロック1本分のポストを裏面が2本分の大きさの深型ポスト📮に入れ替えします。
まぁ、この手のポストも何度も施工しているので、『それ程難しくは無いのでは⁉️』とお考えのあなた。

実は、塀にタイルが貼られて塀の幅が厚いんです。
2BOXタイプ(深型ポスト)は、塀の厚みによっても数cmならポストの出方の加減に対応可能ですが、両面タイル貼りでは流石に厚すぎます。
そこで、既存のポストを潰して引き抜いた後、新規ポストを差し込み、取り付け位置を確定したら、塀の表面を一部削り取ります。

表面がタイルなので、残す部分を傷つけたら大変です。
ハツリも丁寧に慎重に行います。
パワーの弱い削岩機と刃の薄いサンダーが良いと思います。

塀を削りポストの正面部分が、塀より3cm以上外側へ出たのを確認出来たら、モルタルやコーキングで隙間を埋めてポストを固定します。

通常なら半日ですけど、タイルを剥がした分時間がかかりました。
