
リビング、廊下、玄関を含む20平米強のフローリング張り替えと階段の手摺り設置をスタートします。
本日のスネ雄は大工🪚そのものです。
話しによれば、介護系の補助金を受ける工事のようですが、工事を依頼されただけなので、詳細はよく分かりません。
見積もり提出してから許可が降りるまで、結構時間がかかりました^^;
現場の状況はパートナーから、LINEなどで知らされているものの、現場にはこの日初めて行きます。

朝、家主さんとの挨拶もそこそこに、状況の把握や資材調達などするのに、建物内を右往左往しまくります。
現場に到着して30分程度は、1人意識が別な場所にいる感じ。
(現場を案内してくれた)パートナーと作業の流れや日程などの打ち合わせが済んだら…漸く、意識をここに戻して本日の工事に入ります。
初日は、パートナーが道案内のついでに手を貸してくれるというので、リビングのフローリング張り替えから始めます。

南側の掃き出しサッシからスタートして、廊下側へ向かって上貼りしていきます。
部屋(8畳=12平米)の張り替えは、張り出しの1列が決まれば、最後から2列目まではリズミカルに行けます。
スネ雄が板の採寸と加工をし、パートナーBサンに板を打ちつけてもらいます。
分業出来ればスピーディー

リビングの張り替えが終わったら、掃除や片付けをBさんにお願いしている間に、スネ雄が明日行う廊下部分の準備に入れます。
材料やスケジュールの🗓関係で、今週は2日と半日しか時間が取れない為、アタフタした初日となりました。