今週は3日分がコレ系の作業でした。
タグアーカイブ:手摺り
2018年を象徴する作業
明日も手摺りを取り付けする予定です。
臨時だから全部代用品
時間内に決まって安心しました。
あの日の雪辱
狭くて急勾配の階段に手摺りを設置します。 あの日の事 は忘れてません。 近頃多いこの手の作業 は無事に終了。 ホントここ最近、雨漏りと手摺り設置 の作業が多い。
県内で高齢化率2位な街
不名誉なタイトルで始まります。 『玄関の階段に手すりを設置する。』 最近では高齢化率が高いお陰なのか、この手の作業が増加した感覚に襲われます。 でも先代曰く、 介護⇨行政⇨特定の業者みたいな構図or思い込みが一般的にもあ続きを読む “県内で高齢化率2位な街”
自らを戒める為
下から2.7m登って右に曲がって2mの階段に手摺りを取り付けました。 腕木を固定する下地と階段に合わせた角度さえ間違わなければ簡単に終わるはずでした。 ところが、お恥ずかしい話し、その採寸して角度間違えてやり直し。 傷つ続きを読む “自らを戒める為”
ウソをつく事になりました。
ホルソーでグリグリっと階段タイルに穴を開け 柱を立て転倒防止に手摺りを設置する予定でした。 ところが、請負主の発注ミスでコーナー部品が無く組み立ては中止。 請負主さんが潔く自らの非を認めたので苛立つ気持ちは全くありません続きを読む “ウソをつく事になりました。”