コンテンツへスキップ

住まいを 『超』 快適に リメイク

言葉にするのは簡単ですが、依頼者の気持ちを1番に考えて活動しています。

  • ホームページ
  • 30秒動画
  • DIYスキルUPメルマガ
  • ホームインスペクション
  • お問い合わせ
  • リンク集
  • 実務紹介ページ

タグアーカイブ:1月

素敵と何度も繰り返す

とても気に入ってくれました。

投稿者:スネ雄2023年1月30日2023年1月31日カテゴリー:現場レポートタグ:1月、内装、利根町、和室、塗り替え、左官素敵と何度も繰り返すにコメント

塗装開始 12日後

様子を見に行って来ました

投稿者:スネ雄2023年1月22日2023年1月22日カテゴリー:現場レポートタグ:1月、ペンキ、リフォーム、利根町、塗装、外壁塗装開始 12日後にコメント

背中を押され

棟板(白色)を挟んで、塗装前(左)、下塗り(右)後

投稿者:スネ雄2023年1月13日2023年1月15日カテゴリー:現場レポートタグ:1月、サッシ、ペンキ、リフォーム、独立起業、補修、利根町、塗装、外壁、寒い、屋外木工事、屋根、極寒、交換背中を押されにコメント

本気は今日から

落ち葉の腐葉土化

投稿者:スネ雄2023年1月10日2023年1月11日カテゴリー:現場レポートタグ:1月、DIY、雨樋、利根町、勾配、寒い、屋根、強風本気は今日からにコメント

2021年の業務統計によると

1位は例年通り

投稿者:スネ雄2022年4月1日2022年4月1日カテゴリー:現場レポートタグ:10月、11月、12月、1月、2021年、2022年、2月、3月、4月、5月、6月、7月、8月、9月、つくばみらい市、つくば市、牛久市、独立起業、稲敷市、龍ヶ崎市、利根町、印西市、取手市、守谷市、我孫子市、柏市、毎年恒例2021年の業務統計によるとにコメント

無茶振りのDIY

多分、今後はやらないと思います。

投稿者:スネ雄2022年1月31日2022年5月27日カテゴリー:現場レポート、DIY可タグ:1月、DIY、塗装、守谷市無茶振りのDIY への2件のコメント

想像つかなかった

嫌がらせ?それとも試練?

投稿者:スネ雄2022年1月26日2022年1月29日カテゴリー:現場レポートタグ:1月、2022年、独立起業、重機、駐車場、整地想像つかなかったにコメント

気になっていた事

今1番気になるのは破損したキュービーです

投稿者:スネ雄2022年1月24日2022年1月24日カテゴリー:現場レポートタグ:1月、ひび割れ、ペンキ、雨樋、塗装、外壁、左官気になっていた事にコメント

メンイに手を出す

繊細な木工作業が始まる

投稿者:スネ雄2022年1月20日2022年1月21日カテゴリー:現場レポートタグ:1月、キッチン、フローリング、リノベーション、リフォーム、内装木工事、我孫子市メンイに手を出すにコメント

分業制で

いつものレバレッジが使えない

投稿者:スネ雄2022年1月17日2022年1月27日カテゴリー:現場レポートタグ:1月、キャメルクラッチ、ブロッケンマン、除草作業、剪定、寒い、庭、抜根、伐採作業分業制でにコメント

2022年スローにスタート

Kさんのお気遣いに感謝します。

投稿者:スネ雄2022年1月5日2022年1月5日カテゴリー:現場レポートタグ:1月、2022年、配管、寒い、水廻り、漏水2022年スローにスタート への1件のコメント

後付けブロック

1番理想に近い形になりました。

投稿者:スネ雄2021年1月21日2021年1月21日カテゴリー:現場レポートタグ:1月、ブロック、塀、極寒後付けブロックにコメント

投稿ナビゲーション

1 2 過去の投稿
  • Twitter
  • GitHub
  • Google+
  • Facebook
  • WordPress.com
住まいを 『超』 快適に リメイク, WordPress.com でサイトを構築.
プライバシーと Cookies:このサイトは Cookies を使用しています。このサイトの使用を続けると、Cookie の使用に同意したとみなされます。
Cookie の管理方法を含め、詳細についてはこちらをご覧ください: Cookie ポリシー
  • フォロー フォロー中
    • 住まいを 『超』 快適に リメイク
    • 現在86人フォロワーがいます。
    • WordPress.com のアカウントをすでにお持ちですか ? 今すぐログイン
    • 住まいを 『超』 快適に リメイク
    • カスタマイズ
    • フォロー フォロー中
    • 登録
    • ログイン
    • このコンテンツを報告
    • サイトを Reader で表示
    • 購読管理
    • このバーを折りたたむ