午後から、奥行き1.8m×間口およそ6mの木造テラスのトタンを張り替えします。

かなり年季も入っているし、波トタンを留める桟の状態に不安があるので、天気の続くタイミングで既存トタンを剥がして状態をチェック。

トタンを剥がす際、スネ雄の自重で折ってしまわないよう足場板を使い、バールで傘釘を抜いていきます。
当初は透明感のあったビニールトタンも、長年雨風や太陽光の紫外線及び熱に晒され、表面が焼けて所々茶色くなっています。
桟を支える垂木(厚み3cm×高さ6cm程度)は、雨もかかった様子も無くまだまだ使えそうです。

釘を打ってある桟は幅2cmと細めで、腐食している部分は釘打ちの際に折れてしまう可能性が大。
雨風☔️の影響を受けまくった鼻先の桟は、1番傷みが激しくギリギリ使用出来るレベルです。
家主さんとも協議した結果、1番傷んでいて、1番力の掛かる鼻先の桟だけを交換する事になります。

材料の調達(トタンと桟)の都合で、この日の作業はここまでとし、仕上げのトタンの張り替えは4日後に持ち越します。
他にも色々不具合がありそうですけどね。